赤ちゃん連れでUSJ行ってきた!11ヶ月でも楽しめた&困ったこと正直レポ

赤ちゃん連れ旅行

赤ちゃん連れでユニバって大丈夫?11ヶ月の子と行ってきたリアル体験レポ!

「赤ちゃん連れてUSJって楽しめるの?」「授乳とかおむつ替え、どうするの?」
そんな不安を抱えつつ、春休み明けの土曜日に11ヶ月の赤ちゃんを連れて、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行ってきました!

行ったのは人気のエリア:

  • スーパーニンテンドーワールド
  • ミニオン・パーク
  • セサミストリート・ファン・ワールド(ユニバーサル・ワンダーランド)
  • スヌーピー・スタジオ

正直な感想を先に言うと…

赤ちゃんでも意外と楽しめる!けど、トイレと授乳はちょっと大変だった…。

この記事では、赤ちゃん連れUSJのリアルな感想・役立つ情報・注意点をまとめていきます!

【楽しめた】セサミストリートエリアは神!

11ヶ月のうちの子が一番楽しそうだったのは、セサミストリートのエリア(ユニバーサル・ワンダーランド)でした!

ここは赤ちゃん〜幼児向けのエリアなので、

  • 音楽やカラフルな装飾
  • 動き回れる屋内型のプレイランド
  • ベビーカーでも動きやすい広さ

なにより、地面が柔らかい素材になっていて、赤ちゃんを下ろしても安心でした。

【ちょっと大変】トイレ問題と授乳場所に注意!

通常トイレは赤ちゃん連れに厳しい

  • 大人用トイレには赤ちゃんを座らせておく椅子がない場所が多い
  • トイレによってはおむつ替え台がないところもあって困った!

急いでおむつ替えしたい時、対応トイレを探すのに少し時間がかかることも。
あらかじめ場所を調べておくか、ベビールームの利用をおすすめします。

授乳は「ハローキティのエリア」にて

授乳室は、ハローキティのエリアにあるベビールームを利用しました。

  • 清潔で静か
  • 給湯器あり
  • ソファでゆったり授乳できた

授乳中はクーラーも効いていて、赤ちゃんもぐずらずに済んで助かりました!

【持って行ってよかったもの】

  • 抱っこひも:混雑エリアで超活躍!
  • おむつセット・おしりふき:トイレの場所によっては長めの待機もあり
  • 日よけグッズ(帽子・日傘):春でも日差しは強め
  • お気に入りのおもちゃやおやつ:並ぶ時間の機嫌取りに

【まとめ】11ヶ月でもユニバは楽しめる!でも事前準備がカギ!

初めての赤ちゃん連れUSJでしたが、エリアを選んで無理しないスケジュールを意識すれば十分楽しめました。

特にセサミストリートのエリアは赤ちゃんにおすすめ!
ただし、トイレや授乳室の場所は事前に要チェック
赤ちゃん連れUSJは少しハードだけど、しっかり準備すれば大丈夫。家族みんなの思い出になりますよ!

大人気のニンテンドーワールドも、じーっと眺めて楽しそうでした
タイトルとURLをコピーしました